2005-01-31から1日間の記事一覧

酒席での陽気な大騒ぎのこと。社会批評家イヴァン・イリイチがこの言葉に新しい命を吹き込んだ。世の中には人間を操作する社会制度とコンヴィヴィアリティな社会制度がある。操作型は強制し意図的に操るタイプで企業活動をはじめ交通政策や教育・医療制度に…

キャラクター関連の派生商品の「包み込み」により二次市場も形成して個別市場が横断的に融合して成長するシステムである。細かな商品が生まれデータベースを作る。 原作者と大衆が織りなす相互作用の中で作られ、かつ市場を立ち上げるために必要な「媒介者の…

1月21日日経新聞「やさしい経済学−21世紀と資本主義・市場経済と第三の道 (5)中流階層の意識」佐和隆光・京大教授 サッチャー政権幕引きの一因となった「人頭税」導入に中流階級がNOを突きつけた。弱者に打撃となった制度に高き身分の人々が労働党…

1月21日日経新聞「ゼミナール 産業文化力が拓く13」より 国内50兆円の建設投資はインフレ整備だけじゃなく、思想・美術と深く関わり高級文化(ハイカルチャー)の担い手でもある。 昨年ヴェネチュアビエンナーレ国際建築展の日本館のテーマは「おたく …

1月21日付日経新聞「大機小機」より ことしは日本のソフトパワーが開花して、文化が景気をリードする年になりそうだ。文化の市場規模は40兆円に達し、家計調査の個人の文化支出は15を越え20%に迫りそうだ。5年後団塊の世代が1千万人還暦を迎え文…